アカチャンホンポが赤ちゃんの沐浴について648人のリアルな声をお届け!沐浴のタイミングや誰がしていたかなど気になる内容が盛りだくさん!

2019年 7月31日

生後1ヵ月くらいの赤ちゃんは、大人と一緒のお風呂に入れず、沐浴などで体を清潔に保つのが一般的です。両親教室や産院でいろいろと教わっても、いざ自宅で…となると不安になるもの。そんなママ・パパのために沐浴事情について先輩ママにうかがいました。

Q1何を使って沐浴しましたか?

プラスチック製のベビーバス49% エアータイプのベビーバス41%…

結果はプラスチック製とエアータイプのベビーバスがほぼ二分でした。収納や持ち運びのしやすさなど、使い勝手に合わせたものを選んでくださいね。

Q2主にどこで沐浴しましたか?

浴室56% キッチン20%…

浴室が半数以上、続いてキッチン、洗面台という結果でした。沐浴は赤ちゃんが寒くない室温で、ママやパパが洗いやすい場所であればどこでも大丈夫です。夏場はエアコンが程よくきいたリビングもおすすめ。防水用のシートなどを敷いておけば、お湯がこぼれても気になりません。かがむ姿勢がツラい方は、キッチンのシンクや洗面台などにベビーバスを置いて沐浴するのもよいですね。

Q3どのようなタイミングで
沐浴しましたか?

1位 毎日決まった時間に512票 赤ちゃんの機嫌を見計らって115票…

毎日決まった時間に沐浴をしたという方が約6割。沐浴は基本的に1日1回。赤ちゃんに生活リズムをつけるためにも時間を決めて入れてあげるのがよいですね。ただ、汗をいっぱいかいた時やうんちなどで汚れてしまった時は、時間外でも入れてあげましょう。決まった時間がきても赤ちゃんのご機嫌が悪い時は、別の時間にしても大丈夫です。ママ・パパのタイミングで臨機応変に対応してくださいね。満腹時や空腹時は避けるのがおすすめです。

Q4主に誰が沐浴しましたか?

実母・義母に手伝ってもらった37% ママひとり32% 夫婦ふたり17%…

沐浴が必要な新生児期は、実家で過ごす方が多いからか、実母や義母に手伝ってもらったと回答された方が多い結果でした。沐浴は顔から頭、体の順にガーゼなどのやわらかい布でやさしく拭いてあげるのが基本です。赤ちゃんの肌はデリケートなのでゴシゴシと力を入れないようにしましょう。また、耳にお湯が入らないように気をつけるのもポイントです。赤ちゃんが湯冷めしたり、のぼせたりしないように手早くすませましょう。一般的には、1ヵ月を過ぎたら大人と一緒のお風呂に入ってもOKと言われています。

<調査概要>
調査目的:赤ちゃんの沐浴について
実施者:株式会社赤ちゃん本舗
有効回答数:648件
調査対象者:アカチャンホンポ会員の18〜40代女性
調査実施期間:2019年4月19〜21日
アプリなら、もっとお役立ち情報満載 !
今すぐダウンロード!
ページの先頭