【管理栄養士監修】
離乳食完了期=パクパク期(1歳~1歳6ヵ月頃)の進め方は?食べさせ方のコツは?

赤ちゃんも離乳食に慣れ、いよいよ最後のステップに。1歳から2歳頃までは離乳食から幼児食への移行期ともいわれ、ミルクや母乳を卒業し、食事から栄養をとるようになっていきます。生活リズムを整え、家族といっしょに食事時間を楽しめるようにしていきましょう。
outline

この頃の赤ちゃんはどんな様子?

一人で立って歩けるようになり、行動範囲が広がります。親指と人差し指で小さなものをつまむのも上手になり、コミュニケーションも取れるように。食事のときは、大人のマネをして「いただきます」のポーズができるようになる子も。必要な栄養は授乳からではなく、ほとんど離乳食でとるようになっていきます。子どもの成長・発達は個人差が大きく、この頃になると食事中もじっとしていなかったり、好き嫌いがはっきりしてくることもあります。食べられるものを中心に、無理なく栄養補給できるように工夫しましょう。

食べる時間帯は?

食事時間を大人と同じ時間に近づけていきましょう。朝・昼・夕の離乳食に加え、1日1~2回おやつも食べます。栄養のほとんどを離乳食からとれるように徐々に卒乳の準備を。スキンシップで授乳を続けるときも、食事から栄養をとることをメインに考えましょう。

食べ方のポイントは?

手づかみ食べが上手になったら、赤ちゃん用のスプーンやフォークも用意して、自分で食べる練習を始めましょう。手づかみよりもスプーンやフォークで食べる方が好きな子がいたり、個性があるので、どちらも併用していきます。自分で食べやすいようテーブルと椅子の高さを合わせて、ひじはテーブルに当たらないぐらい、足は床や足置きにつくように調節します。

食べられる食材の種類と量の目安は?

主食は軟飯を基本に、やわらかいごはんが食べられるようならおにぎりにしても。パンは油分が多めのロールパンなども食べられるようになります。肉類、魚類は、ほとんどのものが食べられますが、豚バラなど脂肪の多い部位や小骨の多い魚、生ものは避けましょう。

1食分の量の目安

主食(炭水化物):下記のいずれか
·軟飯なら 80g(~ご飯 80g)
·ゆでうどんなら 90g
·食パン(8枚切り)なら 35~40g
主食(炭水化物):下記のいずれか
·肉(牛・豚ひき肉など)なら 15~20g
·魚(さばなど)なら 15~20g
·豆腐なら 50~55g
·全卵なら 1/2~2/3個分
·ヨーグルトなら 100g
副菜(野菜):下記のいずれか
·にんじんなら 40~50g
·かぼちゃなら 40~50g
·ほうれん草なら 40~50g

+下記のいずれか
·バナナなら 20g
·りんごなら 20g
·みかんなら 20g

やわらかさ・味の目安は?

歯ぐきで噛めるぐらいのかたさが目安。1cm程度の角切りから始め、スティック状や乱切りなど、さまざまな形に挑戦してみるとよいでしょう。大人の食事といっしょに作り、食べやすいやわらかさや大きさ、薄味にすると効率的です。スプーンの練習のため、スープなどもメニューに加えると◎。味つけはバターや油のほか、ケチャップも使えるように。マヨネーズも使えますが、卵アレルギーに注意しましょう。

やわらかさの目安

前半
やわらかい肉団子ぐらいのかたさに。
後半
1cmぐらいの角切りから始め、大きさや形を変えていきます。1㎝角×長さ5㎝ほどの棒状や、長く切ったトーストパンなど、丸飲みできない長さの食材を手で握り、前歯で一口分を噛み切って食べる練習もしていきましょう。
監修 管理栄養士

中村 美穂 先生

管理栄養士、料理家、フードコーディネーター、国際薬膳調理師、プラントベースフードアドバイザー。保育園栄養士として乳幼児の食事作りや食育活動、地域の子育て支援事業に携わる。2009年に独立し、料理教室を開催。離乳食教室、食育講座の講師のほか、書籍・雑誌・WEB記事、生協カタログ等へのレシピ提供、監修を多数担当。著書・監修に『きちんとかんたん離乳食』『365日マネするだけ離乳食 離乳食はこの1冊でまるごと解決!』など。
管理栄養士 中村美穂先生のオフィシャルサイトはコチラ
管理栄養士、料理家、フードコーディネーター、国際薬膳調理師、プラントベースフードアドバイザー。保育園栄養士として乳幼児の食事作りや食育活動、地域の子育て支援事業に携わる。2009年に独立し、料理教室を開催。離乳食教室、食育講座の講師のほか、書籍・雑誌・WEB記事、生協カタログ等へのレシピ提供、監修を多数担当。著書・監修に『きちんとかんたん離乳食』『365日マネするだけ離乳食 離乳食はこの1冊でまるごと解決!』など。
管理栄養士 中村美穂先生のオフィシャルサイトはコチラ

おすすめ記事を見る

赤ちゃんのいる暮らしにおける『食』の
社会課題をOisixといっしょに解決。

J’ai faim
HOME
離乳食
レシピ
プレママ
レシピ
食育はてな 離乳食・
離乳食グッズ
栄養相談会 マタニティ
コンテンツ