2023年2月2日
妊娠おめでとうございます!おなかの中に赤ちゃんがいると分かると幸せな気持ちになりますよね。
誰かに報告する事で、赤ちゃんがいる実感がさらにわいてくるかもしれません。
相手によって報告の時期やタイミングが少しずつ違ったり、どうやって伝えようか・・・と悩む事もあるかもしれません。
そんな報告のタイミングについて先輩ママはどうしていたかうかがいました。
ぜひ参考にしてみてください。
まず初めに、パートナーへの報告は約80%の方が「妊娠検査薬で陽性が出たとき」という結果でした。
そして報告の仕方はというと、妊娠検査薬を見せて伝えた方が約42%、次いで普段の会話の中で報告をした方が約33%でした。
パートナーとはすぐに喜びを分かち合いたいですよね。
では気になるご両親や、職場の方への報告はどのような結果になったのでしょうか?
Q1.いつ自分の両親・家族に妊娠報告をしましたか?
パートナーの両親に伝えるタイミングも、自分の両親と同じく産婦人科での初診後や心拍確認ができてからという方が多いという結果でした。妊娠検査薬で陽性が出たタイミングで伝えた方はやや少なめで、より確定的になったタイミングでの報告が多いようです。
妊娠が分かったら、どちらの両親にも早めに伝えて何かあった時にサポートなどしてもらえると安心ですね。
Q2.いつパートナーのご両親・ご家族に妊娠報告をしましたか?
パートナーの両親への報告も同じような結果となりました。
妊娠が分かったら、どちらの両親にも早めに伝えて何かあった時にサポートなどしてもらえると安心ですね。
Q3.いつ仲の良い友達に妊娠報告をしましたか?
仲のいい友達には、妊娠5ヵ月6ヵ月の安定期あたりで報告している方が約4割となりました。
今は直接会えずとも、SNSで伝える方も多いかもしれませんね。
親しい友人の間柄でもデリケートな話題ではあるので、伝え方には少し気を付ける事が必要かもしれません。
Q4.妊娠がわかった時、働いていましたか?
気になる会社への報告。
妊娠が分かった時点で働いている方は約8割でした。
Q5,いつ職場の上司(会社)に妊娠報告をしましたか?
職場の上司に妊娠を伝える時の結果で印象的なのが「つわりがひどくなったとき」。
仕事に支障が出るかもしれないことを考えると早めに伝えておけば、急なお休みになっても安心ですね。
つわりの有無や体調は、人それぞれです。無理をすることなく仕事ができるといいですね。
Q6,職場の上司(職場)にどのように妊娠報告をしましたか?
直接口頭で報告した方が圧倒的でした。大事な報告であるからこそ、直接顔を見て伝えていることが分かりました。
ただ近年は、在宅ワークが増えている会社も多いのではないでしょうか。
電話やメール、オンライン上など伝える方法は色々とありますので、自分にあった形で上司にきちんと伝えたいですね。
Q7,いつ職場の同僚に妊娠報告をしましたか?
同僚への報告は、上司と比べてやや遅いタイミング。
つわりがひどくなった時、妊娠4~6ヵ月での報告が多い結果でした。
一緒に仕事をする上で早めに伝えなければならなかったり、安定期以降に落ち着いてからという方もいたり、本当に様々でした。
仕事の調整が必要な時は母性健康管理指導連絡カードを活用しよう!
つわりや立ちくらみが辛かったり気になる症状があったりして、やむなく仕事の調整をお願いしたいとき、どのように伝えればいいか悩みますよね。
スムーズにお願いするために、母性健康管理指導連絡カード(以下、母健連絡カード)を活用するのがおすすめです。
母健連絡カードは、女性労働者が妊娠中・産後で身体的な影響(つわりや立ちくらみなど)が出て
仕事に影響が出る事があった際に、医師等からの指示事項などを適切に事業主に伝達するツールです。
健診などの結果で「仕事の制限」「在宅勤務」「時短勤務」など医師から指導を受けた内容を記入してもらい、勤務先に提出をしましょう。
母子手帳に記載されているものをコピーしたり、厚生労働省のホームページからもダウンロードできますよ。
いかがでしたか?
おめでたい報告をするのは嬉しいけれど、伝えるタイミングをいつにするか悩みますよね。
やっぱり職場への報告のタイミングが1番難しいのかもしれません。
働く環境や職種もそれぞれですので、報告のタイミングはいつがいいというのは一概に言えません。
自身の体調の事もあるので、職場内の先輩ママさんに相談に乗ってもらうのもいいかもしれませんね。
この回答結果もぜひ参考にしてみてくださいね。
<調査概要>
調査目的:妊娠報告について
実施者:株式会社赤ちゃん本舗
有効回答数:284件
調査対象者:妊娠中のアカチャンホンポ会員の18〜40代女性
調査実施期間:2022年2月17日~2月20日