※自治体の事業参画状況により、地域によってご利用できるサービスが異なります。サービス利用可能な地域の確認はこちら




#{title}

あなたの情報(年齢、居住地、お子さまの年齢・性別)や興味のあるカテゴリに合わせて、自治体からあなたにぴったりな情報をお届けします。

#{title}

※保育施設の利用決定通知など自治体からの通知文書を受け取るには、マイド・ア・おおさかとクロスアイディアプリ2つの登録が必要です。

#{title}

自治体への申請も、オンラインで簡単に済ませることができます 。
※自治体の事業参画状況により、地域によってご利用できるサービスが異なります。サービス利用可能な地域の確認はこちら
※オンライン申請可能なものについては、下記ページをご確認ください。
大阪府行政オンラインシステム
堺市電子申請システム

#{title}

#{title}

今まで郵便で届いていた自治体からの通知文書がスマートフォンに届きます。郵送よりも早く、場所を問わず、いつでも確認できます。
※スマートフォンに届く通知文書は、デジタル申請したものに限ります。紙で申請した場合は、郵送で届きます。  

#{title}




登録に必要なもの

icon スマートフォン

icon クロスアイディアプリ
   (提供元:xID株式会社)

icon マイナンバーカード

icon メールアドレス





1)クロスアイディアプリのID作成

※マイナンバーカードが必要です。

  1. クロスアイディアプリをダウンロード
  2. 暗証番号設定
  3. マイナンバーカード読み取り
  4. メールアドレス認証  を行う

icon

▼クロスアイディアプリダウンロード

Mac App Store Google Play

2)マイド・ア・おおさかで新規登録

マイド・ア・おおさかのページにアクセスし、「マイナンバーカードで新規登録」から手順通りに進む


▼マイド・ア・おおさか登録ページ

3)マイド・ア・おおさかとクロスアイディアプリの連携

  1. クロス アイディアプリを開く
  2. クロスアイディアプリで設定したPIN1の入力もしくは生態認証を実施
  3. マイド・ア・おおさかへ提供する情報を確認し「同意する」を選択
  4. 利用者情報を入力し、登録
  5. 興味のあるカテゴリの設定
  6. 受信方法設定

4)「SmartPOST」デジタル郵便受けの設定

icon

※マイナンバーカードが必要です。


STEP1「クロスアイディアプリを設定する」

  1. マイド・ア・おおさかにログインした状態で、お知らせ内の「デジタル通知の設定はこちら」→「デジタル郵便受け設定画面はこちら」→STEP1の「クロスアイディアプリを設定する」をタップ
  2. 規約とポリシーを確認し、「同意する」を選択
  3. お住まいの自治体名を確認し、「設定する」を選択
  4. メッセージ一覧に「【未登録】抽選キャンペーンのお申し込みとデジタル通知設定のお願い」というタイトルの通知が届いていることを確認
  5. メッセージ内容に記載の「デジタル通知の設定方法」の手順に従い、記載のURLをタップ

以上の操作が終わると、マイドアおおさかページの「デジタル郵便受け設定」の画面に戻る


STEP2「マイナンバーカードの読み取り」


  1. STEP1「クロスアイディアプリを設定する」の下にスクロールし、STEP2の「読み取る」をタップ
  2. スマートフォンにクロスアイディアプリから「公的個人認証実施要求」に関する通知が届くため、タップしてクロスアイディアプリを開く
  3. 「公的個人認証をする」を選択
  4. マイナンバーカードの署名用パスワードの入力
  5. マイナンバーカードの読み取り
  6. 基本情報を確認し、「設定する」を選択
  7. 本人確認に関する同意の内容を確認し、「同意する」を選択

登録完了!





マイド・ア・おおさかのページをスマートフォンのホーム画面に追加しよう!

#{title}

マイド・ア・おおさかおよびキャンペーンに関するお問い合わせ先

my door OSAKA ヘルプデスク(平日9時~17時30分)

TEL:06-7176-7217